野球の試合で、ビジターチームとホームチームの座席配置はどのようにして決められているんでしょうか?
通常、ビジターチームは三塁側に、ホームチームは一塁側に座ることが多いですね。それには何か特別な理由があるのでしょうか?
また、一塁側と三塁側とで、何か違いがあるのでしょうか。
以下のポイントについて見てみましょう。
- ホームチームとビジターチームの意味
- ホームチームとビジターチームの座席の決まり方とその理由
- ホームとビジター、選手たちが感じる違いは影響は?
- 野球観戦時に持って行くべきものと注意すべきこと
- 野球観戦時のマナーとエチケットについて
ホームチームとビジターチームの意味
プロ野球では各チームに自分たちの球場があり、それがホームグラウンドです。
一般的に、プロ野球の試合では、ホームチームが相手を自分たちの球場に招いて試合をします。
この自分の球場で試合を行うチームをホームチームと呼びます。
逆に、他の球場へ試合をしに行くこともありますよね。。
この他の球場に行くチームは、英語で「訪問する」という意味の「Visit」から来て「ビジターチーム」と称されます。
しかし、メジャーリーグやサッカーなどでは、相手チームのことをビジターではなく「アウェイ」と呼ブのを聞きますね。
英語で遠征試合を「an away match」と表現することから、遠くに試合に来る意味で「アウェイ」という言葉が使われるということと、「away=敵地」としての意味合いからという理由でで「アウェイ」を使っているんです。
ホームチームとビジターチームの座席の決まり方とその理由
野球試合では、通常ホームチームは一塁側、ビジターチームは三塁側のベンチを利用します。
また、観客席の配置もこれに合わせており、ホームチームのサポーターは一塁側、ビジターチームのサポーターは三塁側に集まることが多いです。
さらに外野席も、ホームチームのファンがライト側、ビジターチームのファンがレフト側に位置することが一般的となっています。
ホームチームが一塁側を選ぶ具体的な理由は明確ではありませんが、以下の理由が考えられます。
ホームチームが一塁側を使うのは、長い間続いている習慣です。
日本のプロ野球が始まる前、アメリカの球場を参考にしたため、この慣習が始まったのかもしれません。
また、三塁側よりも一塁側の方が選手の動きや設備の利用がしやすいとされています。
ただし、ホームチームが三塁側を使う球団もあります。例としては、東北楽天ゴールデンイーグルスや埼玉西武ライオンズがあります。
その理由は球場の設計や、過去の使用状況、観客がりようしやすいように、などの理由があるんです。たとえば、サッカー兼用だった札幌ドームや楽天モバイルパーク宮城では座席の増設の関係で、ベルーナドームでは球団の施設の配置についての理由からそのようになっています。
ホームとビジター、選手たちが感じる違いは影響は?
試合場所による影響は、ホームとビジターで大きく異なります。
ホームチームは自分たちのお馴染みの球場でプレイできるのに対し、ビジターチームの選手たちは慣れない場所での試合を余儀なくされます。これがプレイに及ぼす影響は少なくないです。
選手の疲労
ビジターチームの選手は普段、自分たちの本拠地近くに住んでいますから、遠征する場合は先生先のホテルでの宿泊となりますよね。
寝る場所が変わることで十分な休息がとれないことがあるため、これが試合前のコンディションに影響を及ぼすことがあるんです。
プロ野球選手はこのような移動にも対応しなければならないので、新人選手は、まず遠征による体の疲れに慣れないといけないわけですね。
練習時間の確保が難しい
遠征の移動時間が長い場合、ビジターチームは練習時間を十分に確保することが難しいということがあります。
特にナイターの試合の日は、昼間の短い時間で練習をして、そのまま夜の試合に臨まなければなりません。
そのためホームチームと比べて準備不足になることがあります。
球場の雰囲気
ホームの球場では自チームのファンが圧倒的に多く、その応援によって選手たちは力を得ることが多いです。
逆にビジターチームの選手たちは、敵地でプレイするプレッシャーを感じ、ホームファンの歓声に圧倒されることがあります。
ビジターチームにとっては、自分たちが不利な状況でプレイすることになり、時には「悪役」として扱われることも。
ビジター側の応援は自然と声が小さくなるため、ビジターチームを応援する際には特に積極的に声援を送ることが大事ですね。
野球観戦時に持って行くべきものと注意すべきこと
野球観戦をもっと楽しむために、持っていくべきアイテムと注意するべきポイントを紹介します。
必要な持ち物
- 入場チケット これがなければ試合を見ることはできません。事前に購入しておきましょう。
- 財布とスマートフォン チケット購入や食事の支払いに使います。球場でのキャッシュレス決済も広がっています。
- マスク 今のところ、多くの球場でマスクの着用が推奨されています。
便利な持ち物
- 水分補給用の飲料水 特に暑い日や屋外球場では、水分補給が大切です。
- 雨具 急な雨が降った時のために、視界を遮らないポンチョやレインコートを持って行きましょう。
- 帽子とサングラス 太陽の光を避けて、視界を確保するために必要です。
- クッション 長時間座ることでの体の負担を減らすために役立ちます。
- ウェットティッシュ モバイルバッテリー 日焼け止め
季節対応の持ち物
- 暑さ対策用品や寒さ対策用の防寒具 天候や季節に応じて必要です。
あるといいもの
- 応援グッズ お気に入りのチームを応援するためのフラッグやユニフォームを持参すると楽しいです。
- 双眼鏡 遠くの席からでもプレイの細かいところを見たい時に役立ちます。
- カメラ 大事な瞬間を写真に残すために持って行くといいでしょう。しかし、携帯のカメラ以外NGのこともあります。一眼レフでの撮影がOKかどうか気をつけておいてください。
- 選手名鑑 選手の詳細な情報を知りたい時に便利です。
注意すべき点
- 持ち込み禁止物 球場ごとに規制があるため、事前にチェックすることが重要です。
- 応援マナー 敵チームのファンの中で自分のチームのグッズを着るのは避け、互いのファンを尊重しましょう。
これらを準備して、快適に野球観戦を楽しんでください。
野球観戦時のマナーとエチケットについて
野球観戦時には、どのチームを応援しているかによって、その振る舞いに注意が必要です。
ホームチームの応援エリア
このエリアはホームチームのファンが集まる場所です。
ここでは、ビジターチームのファンへの思いやりを持って行動したいものですね。
自分の応援するチームが遠征したときにも、あたたかく迎えてほしいですからね。
ホームチームのユニフォームやグッズを着用するのは一般的ですが、ビジターチームのものを身につけるのは避けてください。
相手チームへの過度なやじや行動は控え、公平な応援を意識したいものですね。
ビジターチームの応援エリア
ここはビジターチームのファンが多くいるエリアですから、ホームチームのアイテムを身につける時は控えめにしましょう。
情熱的な応援は大事ですが、他の観客の尊重も忘れずに。相手チームを見下すような行動は慎み、礼儀正しく応援しましょう。
一般的なマナー
- 球場の規則や他の観客に迷惑をかけないように注意してください。
- ゴミは適切に処理し、球場を清潔に保つよう努めましょう。
- 写真やビデオの撮影は許可されている範囲でのみ行い、フラッシュ使用や他人の視界を妨げる行為は避けてください。
これらのマナーを守りながら、楽しい野球観戦を心がけましょう。
さらに、球場によっては独自のルールがありますので、試合前には公式サイトでチェックすることがおすすめです。
まとめ ビジターチームとホームチーム、野球の試合での座席配置の決め方は?
いかに記事をまとめました。
ホームチームとビジターチームの意味
ホームチームは自分たちの本拠地で試合をするチームです。一方、ビジターチームは他の球場に遠征して試合をするチームで、英語の「Visit」から名付けられています。
ホームチームとビジターチームの座席の決まり方とその理由
通常、ホームチームは一塁側、ビジターチームは三塁側に座ることが多いです。この配置は、アメリカの球場の影響を受けたためや、一塁側が利便性が高いために定着しています。
ホームとビジター、選手たちが感じる違いは影響は?
ビジターチームは慣れない場所での試合と遠征の疲れ、練習時間の不足などの影響を受けます。これにより、ホームチームに比べて不利な条件で試合をすることがあります。
野球観戦時に持って行くべきものと注意すべきこと
観戦時には入場チケット、財布、スマートフォン、マスク、飲料水、雨具、帽子、サングラス、クッションなどの必需品と便利グッズを持参し、季節に応じた対策も忘れずに。持ち込み禁止物に注意し、球場のルールを確認することが大切です。
野球観戦時のマナーとエチケットについて
ホームとビジターの応援エリアでは、それぞれのチームのファンに対する配慮が必要です。公平な応援を心がけ、観客の迷惑にならないように振る舞い、ゴミの処理や撮影ルールを守りましょう。